Webデザイン

Webデザイン副業・未経験から希望で【無理と思いがちな誤解3点】

「最近、副業モード、強い感じがする。」

「Webデザインの副業に興味ある」

「でも、なんだか大変そう」

そんな気持ちで、このページを開いて下さっていたら嬉しい!です。

この記事は、こんな気持ち↓をお持ちの方にお読み頂きたい内容です。

Webデザインに興味ある子さん
Webデザインに興味ある子さん
Webデザイン、気になるな。Webデザインで副業できたらいいな。月5~10万くらいから。まったくの未経験だから、ググってると、やっぱり、難しそうだなって、思う。調べれば調べるほど、無理そうに思う。学ぶのにお金かかりそうだし、そもそも、デザインとか、私にできるかな?って。

↑上記は、過去の私、そのまんまの気持ちです。

写真をレイアウトするのが大好きで、Webデザインに興味を持ちました。しかも、既に子持ちの30代で。Webデザインについて知識なし、全くゼロの無知さから、調べ・学び・収益化に至った経緯より、この記事を発信しています。

この記事は、Webデザインについて、全く無知状態・未経験状態から、副業で月5~10万円くらいを望んでいる方に向け【初心者以前の未経験の方へ】て発信しています。

興味はあるけれど、「いろいろ難しそう」と迷われている方へ、私自身の過去の経験から、情報収集の段階で、あきらめないで下さい!と実感したことをまとめました。

冒頭から、結論からお伝えします。

まずは副業で月5円レベルを目標設定することで

コスパ良く・最短ルートで進める考え方もある

ということです。

Webデザイナーのスキル・レベル&収入はピンからキリまで。それは、Webデザインに限った事ではなく、どの業界、専門職でも同じことです。上を見たらキリがなく、逆に、だからと言って、トライしないのは、もったいない気が致します。

月収30万以上レベルの、バリバリWebデザイナーをいきなり目指していますか?もし、直線でそのレベルを目指すならば、スクール選び等も異なり、それは別記事で発信予定です。

一方で、月5~10万円の稼ぎ力を持つ、ゆるゆるWebデザイナーは、たくさん存在します。実績を作りつつ、徐々にスキルアップして月20万、月30万を目指すという道もあるわけです。

この記事は、Webデザインに興味を持ったあなたへ贈る【未経験からWebデザインで稼ぐプラン】シリーズ、始まりのコンテンツです★

コスパ良く、最短ルートで、副業収益化を達成するため考え方をお持ち帰り下さい。

最後までお読み頂くと、「やってみよう」と元気が出るはずです★

Webデザインで副業希望の未経験&初心者の気持ち

このページに訪れて下さったあなたは、こんな疑問がありませんか?

1.Webデザイン、どうやって身に付けるのかな?独学で学べるのかな?

2.Webデザイン、身に付けたところで、いくらくらいの収入になるのかな?

3.Webデザイン、そもそも、スキルを得るのに、いくら必要なのかな?

私自身がWebデザインをやりたいな、と考えた時に、最初に感じた疑問です。

これらの疑問は、目指す収入、レベルによって、幅があるな、というのが実感です。

あなたが会社員の場合は、勤務先の就業規則で、副業許可の規定を確認しましょう。働き方改革で国が推奨しており、規定が改定されている場合もあります。

Webデザイナーのレベルは千差万別

始める前の、この段階でお伝えしたいこと。

Webデザイン業界の一流プロのレベルの情報を見すぎて、

萎えて、やる気をなくさないで下さい。

案件単価の高い、一流Webデザイナーはたくさんいらっしゃいます。そして、高収入を得ているでしょう。

が、ゼロベースの未経験者が、まずは副業で月5~10万円レベルを目指す場合、月収50万以上の一流Webデザイナーに関する情報を読みすぎるのは、ややミスマッチです。

もし、あなたが、最短でデザイナーとして企業に転職したい、準備投資に50万くらい使える、ならば、転職保障付のWebデザイン・スクールで学ぶことをオススメします。

ただ、この記事をお読みの場合、副業として、今の状況で出来る範囲の中で、スキルアップしたい方が多いはず。

まずは、安全でソフトに月5~10万あたりを、副業から目指す心意気で、いきませんか?

副業収入を目標に低コストで開始の道もある

あなたの今の環境で、出来ることから、始めてみよう

私は、その差を考える発想がなく、情報収集の段階で「無理ゲー」と意気消沈し、あきらめかけました。

ところが、実際に「出来ることから、やってきたこと」を振り返ると、月5~10万収益化までの段階ならば、【なんとかなったな】と思えた、過去の誤解があったのです。

「始める前に知っていた」ならば、時間とお金の無駄遣いが、更に減っただろうと思うので、こうして、発信しています。

Webデザインで副業したい未経験者が知りたい3つの疑問

前述した3つの疑問ついて、副業レベルを目指した場合の、個人的感想をまとめました。

質問1.Webデザイン・スキルはどうやって身に付けるのかな?

回答:副業レベルは独学でも可能です。ただし、時間と情報収集能力が必要です。独学後、スクール通いを経験し、その効率性・最速性に心から後悔。スクールは、カリキュラムにより、習得レベルはピンキリです。

質問2.Webデザインで副業、いくらくらいの収入になるのかな?

回答:最低限のスキルを身に付けることで、月5~10万円は可能です。

質問3.Webデザインのスキルを得るのに、いくら必要なのかな?

回答:独学ならば、書籍代とソフト(Adobeのグラフィック・デザイン・ソフト等)使用代で、1万円くらいから可能だと思います。今は、Adobeのソフトも月額制になり、1万円以内で使用できますし、無料動画などを利用することで、限りなくローコストでの実現が可能。

オンライン講座・通信講座を利用の相場は、3~20万円ライン。

スクール(一部オンライン)利用は、10~100万円以上まで、レベル別で多様。

Webデザインで副業収入を得たいあなたが誤解しがちなこと

さて、私がWebデザインを学びたいと思った時、「えっ」と思った最大の理由は、【投資金額】です。

「デザイン作業をするためのパソコンが高い!」

「スクールに30万とか無理!!!」

ドン引きしましたので、下記をご覧下さい。

誤解1.Webデザイン作業は高額パソコンが必要

「デザインを学ぶ場合の推奨PCはAppleのMacBook」という背景は、当時から当たり前の前提でした。そして、事実、デザイナーのほとんどがMacBookを使用しています。私も一番好きです。

ただ、当時、乳幼児を抱えたギリギリ家計から、すぐに【MacBook】を買うことはできませんでした。なので、スタート時は、やむを得ず、所持していたWindowsのおんぼろPCで学習スタートしました。

結果として、【副業で月5~10万円収益を目指す段階では、手持ちのパソコンでOK】でした。

習得スキルのレベルや、受注した案件内容によりますが、私の場合、バナー制作、イベント用チラシ、簡単なHP作成など、いずれも初心者レベルのものばかりだったので、手持ちのパソコンで対応できました。

仕事を依頼する人々(納品先)は、ウィンドウズを使用している率が高いです。完成品は、ウィンドウズのパソコンでチェックする必要もあります。

継続してゆく段階で、「パソコンの動作が重くて作業しずらい」「この工程スキルを学ぶにはパソコンのスペックがもっと必要」と、あなた自身が感じた段階で、新規購入を検討すれば良いかな?と思うのです。

初級レベルを身に付けて、初級レベルで収益化する場合、必ずしもマックブックは必要でもないです。

まずは手持ちのパソコンでスタートもあり!

誤解2.Webデザインスキルは難しい

基礎から応用まで、全てのデザインスキルを身に付ける為には、確かに、高度な技術が必要かもしれません。

これは、Webデザインに限ったことではなく、どんな技術であっても、【手に職をつける】ということは、簡単だったら困ります。簡単じゃないスキルレベルを持っているからこそ、希少性があり、結果、高単価につながりますよね。

Webデザイン技術の中には、HTML・CSS、JavaScriptといった、「なにそれ?プログラミング言語?」と初心者が「なんか難しそう」と思いがちなものも、存在します。

しかし、副業レベルの収入を目指し、スタートは、初級レベルだけ学ぶという道もあり、実際、その段階で収益化している「ゆるくキャリアを積みつつのデザイン活動」をしている層も、たくさん存在します。

初級レベルのスキル習得は高度ではない

難しいのは作業の継続と実践のみ

そこから、更に中級以上を目指して、スキルアップし、収入を伸ばすことも、じゅうぶんに可能です。【副業で月5~10万達成】から【フリーランスで月20万以上】のロード・マップを視野に入れて、スタートを切るのは、いかがでしょうか?

誤解3.Webデザインスクールは高い

スクールの情報を見ていると、「高いな。。。」と思いませんか?

確かに、全てのデザインスキルを身に付けて、転職を希望する場合は、一定の授業料のラインがあると思うのです。

「コーティング」というHTML・CSS、JavaScriptというった内容のカリキュラムまで網羅したスクールは、授業料が高くなってゆきます。

でも、デザインの初級レベルを身に付けて、副業収入を得る内容までのカリキュラムに絞っているスクールも多々あり、【Webデザインのスクールの全てが高い授業料】というわけではありません。

実際、私は初級レベルのスクール費用は9万円代でした。当時は今より安かったです(が、ソフトが現在のように月額利用制がなく、買い切りだったので、ソフト代を入れると20万ほど)。

入学を決める時は、9万円の振り込み時に「高いな・大丈夫かな」と不安だらけでしたが、その後、副業での収益化につながると、ちゃんと回収可能でした。

月5万円の収益化できるようになれば、3ヶ月目からは黒字になります。

月5万×12ヶ月=年間60万の年収アップの投資と考えれば、決して、無駄な投資とは思いません。むしろ必要投資と言えるでしょう。

まとめ・難しく考えずに今日出来ることから行動してみよう

最後までお読み頂き嬉しいです。

Webデザインを学ぼうと調べると、初級から上級レベルまでを網羅した膨大な情報量に目がくらみます。

しかし、まずは「副業の収益化」に目的を絞って、最低限の必要スキルを絞って、時間とお金を使ってみてることを、おすすめ致します。

まずは初級レベルに絞る

高度なスキルの全習得を一気に目指すより、

初級レベルのスキルだけを身に付けてみよう!

そして、実際に副業から収入を得てみませんか?

「当たり前」や「前提」とされている情報も、違ったアプローチで攻めることで、わりと対応可能だった経験から、【柔軟に考えること】を推奨いたします。

また、お会いできるのを楽しみにしております。