Webデザイン

【ココナラ】Webデザイン副業収入の料金調査★初心者向け案件目安

「Webデザインに興味がある」「Webデザイン・スクールに行こうかな?」「独学で挑戦してみようかな?」と思いつつ、このページに辿りついて下さっていたら嬉しいです。

もしかして、下記↓の疑問をお持ちではないでしょうか?

Webデザイン興味ある子さん
Webデザイン興味ある子さん
Webデザイン・スキル習得を検討中。まずは在宅で副業から始めたいなと思っているけど、何より一番気になる事がある。本当に収入になるの?具体的に、いくらくらいになるの?クラウドソーシング・サイトを利用が良さそうっていうけれど、全くの未経験者が、ゼロからWebデザイン・スキルを得たとして、どのくらいを想像して、見積もっていいのかな?全く目安がわからない。

↑この疑問は、私がWebデザインを学ぼうと思った時に、とても気になった点です。

「少ない資金と、大切な時間を、自己投資して、回収できるのかな?道楽で終わらないかな」という不安が、とても大きかったからです。

もし、あなたも、「うんうん」と思って下さったなら、

この記事をお読み頂くことで、以下をお持ち帰り頂けます!

◆Webデザイン副業収入の目安・ココナラをおすすめする理由

◆ココナラ・実際の案件&単価を調査した参考結果・2020年度版

◆ココナラでWebデザイナー・デビュー時・最初の収入目標設定

速読なら・ラストまで約3分・是非ご覧頂き、要所のみお持ち帰り下さい!

発信者の私は、30代で未経験者が、お家にこもりたい一心でスキルを得て、在宅で副業を始め月20万以上達成。ゆるゆる10年ほど継続中です。引きこもりたい派・家庭優先派・お家好きには、うってつけのWebスキルだとの実感にて、デザイン・スキル習得を悩んでいる方へ向けて挑戦推奨しています。

独学開始前、専門用語がチンプンカンプンだった経緯より、

この記事では、未経験ゼロ開始の方へ向けて、解り易さを第一優先、シンプルにまとめています。

ようこそ!Webデザインで副業収益化・知識・スキルの販売サイト【ココナラ】の特徴や出品価格目安を知っておこう!の世界へ。

Webデザイン副業収入の料金調査!ココナラ編・初心者向け案件の目安

Webデザインのスキルと一言で言っても、そのレベルは、初級~上級まであり、習得技術により、その範囲は広いですよね!

この記事では、初級レベル習得で対応可能な、副業収入ライン、ココナラでの目安をお伝えしたいと思います。

期間と収入の目安表

個人的な体感と、周囲のフリーランス仲間からの情報の平均感覚として、表にまとめました。

開始~3ヶ月 1~5万円
3ヶ月~半年 3~7万円
6ヶ月~1年 5~10万円
1年目以降 10万円~30万

人により、習得度・適性も異なるため、あくまで目安が前提ですが、上記は、実際の振り返り実績に基づき、「ゼロからでも継続することで可能」な範囲として記しました。

投入時間数・日数により、もっと早い期間で、多くの収入を得られる場合もあるかと思いますし、その逆もあるかもしれません。

初心者向け案件の目安・ココナラの場合

では、実際に、リアルな案件を眺めてみましょう!

①スマホのGoogle検索画面で【ココナラ】を検索

②このような画面で【サービスを探す】をタップ

↑Google検索画面

③【Webサイト制作・ウエブサイト】をタップ

↑coconala公式サイトより画像引用

最初の案件として【LP(ランディング・ページ)制作】や【バナー・ヘッダー制作】などが取り組みやすいかな?と思います。

実際に眺めてみると、

「価格帯、広すぎっ」「値段、ピンキリすぎ」と思いませんか?

ガン見で観察を始めると、半日くらい、あっという間ですよね?

深掘りの前に、

【coconala】の特徴について、サラッと触れたいと思います。

Webデザイン・副業初心者デビューにココナラおすすめ理由・特徴

「Webデザインの仕事って、どうやって始めるの?」と疑問に思い、仕事の受注方法を「Webデザイン・在宅・仕事」などでググって調べ始めると、

【クラウドソーシング・サイトがおすすめ】ということが、多くの情報から、おわかり頂けると思います。

デビュー後、最初の仕事を得る時の、王道のひとつです。他にも「スクールからの紹介」「知人からの紹介」などありますが、「クラウドソーシング・サイト利用」は【コネなしで誰でもOK】にて、まずは、挑戦すべき方法だと思います。

初心者が利用しやすいクラウドソーシング・サイトは、【クラウドワークス】もありますね!

ココナラとクラウドワークスの違い

ココナラとクラウドワークスの決定的な違いを、ざっくり一言で表すと、

「あなたが立候補する」「あなたが売りに出すか」の違いだと思います。

クラウドワークスは「仕事を頼みたい・働きたい・という企業と人が、つながれる」サイトです。企業や個人が「この仕事、受ける人いますか?」と案件を出していて、それに対して、あなたが「私、その仕事、やりたいです」と手を上げてエントリーし、条件が合致すると仕事を受けることが可能になります。

ココナラは、「知識・スキルの販売サイト【ココナラ】は、みんなの得意を気軽に売り買いできるフリーマーケット」サイトです。あなたが「私、この仕事、やってます」と売りに出して、「あなたのその仕事、買いたいです!」という人が現れて購入してくれると収益が発生します。

もちろん、両方チャレンジ推奨ですが、それぞれの特徴を知っておくことで、アピール戦略も効率的にプランニング可能になると思います。

ココナラの特徴

ココナラは、あなたの作品見本を掲載することが可能なため、

【あなたならではの制作品を展示して、あなたらしさをアピールすること】が出来るという特徴があります。

クラウドワークスでは、受注前にアピールすることができない「あなたらしさ」を表現できることで、多くのライバルとの「差別化」=あなたの「個性」を、マーケットに並べることが、スタート時点で可能!というのが大きな特徴であると思います。

ココナラ推奨の理由

ココナラの最大の魅力が「個性を打ち出せるマーケット」であるならば、【あなたならではのコレな!】を市場に並べて、ニーズや手ごたえを、実際に感じてみることが出来ると仮定できます。「全然、反応なしor想像より、質問あり」など。

つまり、リアルな市場価値を現実に体感できる絶好の場所だと思うのです。

初心者スタートこそ、出品者側(あなた)の、レベルや価格設定範囲も限定がないので、まずは、自分を信じて出品してみましょう★

実際に出品している人々の幅も初心者から上級者まで様々。

◆スキマ時間に副業したい、スキルアップのために経験の場が欲しい人→自分の得意を500円から出品できるため、自分の得意を活かして誰かの役に立つお小遣い稼ぎ

◆フリーランスで稼ぎたい、副業でガッツリ稼ぎたい人 →制作系サービスの場合最大100万円まで出品価格を設定できるので、本格的なサービス、大掛かりなプロジェクトの出品も可能

クラウドワークスで実際に流通している市場を眺めて、出来そうな案件にエントリーしつつ、ココナラで「あなたの売り」をアピールして、市場価値を測定してゆくのが効率的だと思います!

Webデザイン【ココナラ】で実際の案件&単価を調査した参考結果

では、ココナラに出品されている「ランディングページ」を例に、リアルな価格帯を見てみましょう。

私自身は、ランディング・ページ(以下LPと省略)から収益化デビューした為、初心者が取り組みやすい副業案件として選びました。LPとは商品やサービスを売るための縦に長い1枚のWebページです。

実際、売る側も、買う側も、この膨大なマーケットを見ていると、迷いすぎて、わからなくなってしまう傾向があるため、ある日のリアルな数字に基づいて市場をさっくり掴んでおきましょう!

coconala公式サイトより2020年11月19日の記録です。

ランディング・ページ:ランキング・お気に入り・おすすめ・各ベスト3

 

LPの案件で検索すると941件と出ました。

【ランキング】での上位表示ベスト3

表示1位 150,000円
表示2位 100,000円
表示3位 60,000円

↑coconala公式サイトより画像引用

 

【お気に入り数順】での上位表示ベスト3

表示1位 10,000円
表示2位 100,000円
表示3位 80,000円

↑coconala公式サイトより画像引用

【おすすめ順】での上位表示ベスト3

表示1位 150,000円
表示2位 60,000円
表示3位 100,000円

↑coconala公式サイトより画像引用

これらの平均価格を出してみると、

1枚あたり90,000円でした。

ランディング・ページ:価格上限別の14段階の件数

次に、価格の上限を設定して、ランキング・ベースから、検索条件を絞り込んでみました。

全出品者数は、前述と同日にて941件です。価格設定の幅を広く受け入れている出品が多数のため、重複していますが、目安にどうぞ!

①価格上限10,000円で検索=941件中・286件

↑coconala公式サイトより画像引用

②価格上限15,000円で検索=941件中・342件

↑coconala公式サイトより画像引用

③価格上限20,000円で検索=941件中・432件

↑coconala公式サイトより画像引用

④価格上限30,000円で検索=941件中・556件

⑤価格上限40,000円で検索=941件中・611件

⑥価格上限50,000円で検索=941件中・747件

⑦価格上限60,000円で検索=941件中・774件

⑧価格上限70,000円で検索=941件中・803件

↑coconala公式サイトより画像引用

⑨価格上限80,000円で検索=941件中・818件

⑩価格上限90,000円で検索=941件中・825件

⑪価格上限100,000円で検索=941件中・878件

⑫価格上限150,000円で検索=941件中・917件

⑬価格上限200,000円で検索=941件中・931件

⑭価格上限300,000円で検索=941件中・937件

↑coconala公式サイトより画像引用

という結果となり、あくまで数字上では、以下の特徴が読み取れます。

◆30万上限が一番多い結果となりました。

◆2万円以下は全体数の半分以下となりました。

このような数字から、様々な戦略アプローチが考えられそうです。2万円以下から出品してみると、最初のチャンスが掴めるかもしれませんよね?

最初の案件で、実績がひとつでもできると、改善点が見えてくるはずです!次につながるはずです。

仮に、2万円の案件が、月に4件の納入で、10万は超える見積もりが立ちます。

実績と信頼を積み、単価アップを狙うことで、具体的な目安が立ちませんか?

戦略アプローチはココナラ無料登録後、出品者へのアドバイス等を学びつつ、試行錯誤しつつ、ゆっくり検討OKです。

まとめ・ココナラでWebデザイン・副業収入スタート目標ポイント

最後までお読み頂き嬉しいです。

Webデザインを未経験ゼロから身に付けて、副業から開始する場合の疑問点、収入につながるのか?について、ココナラの出品リストを調べつつ、見積もり目安をご提示致しました。

全く収益化イメージが湧かず、迷い悩んだ以前の自分に重ね、なるべく簡略化してみました。もし、あなたがWebデザインに興味を持たれているならば、そのスキル習得を推奨します。Web系スキルは、今後も需要があると確信しているのが大きな理由です。

副業収入・最初の目標設定

まずは、1万円を目標にしましょう。

とにかく、1万円を自力で稼いでみましょう★

ゼロから1円にする段階が最も難しいと、私は痛感しました!

そこを踏ん張れば、1万円をクリアできれば、

不足点・改善点が見える段階に入ります。

そうなると3万円は近いです。

知識・スキルの販売サイト【ココナラ】に登録してから、初級スキルを身に付けてみませんか?私はスキル習得前に、クラウドソーシング・サイトに登録することで、後に引けない状況を無理くり作った経緯から、わりとオススメです。小心者の私には有効に作用し、収入につながったので。

また、次回、お会いできるのを楽しみにしております!