「Webデザインを学びたくて、スクールを迷ってる」
「テックキャンプのデザインコースって、どうなの?」
「たくさんのスクールと、たくさんの情報があって、悩んでる」
そんな気持ちで、このページに辿り着いて下さっていたら嬉しいです。
スクールを選ぶ時って、とても迷いすぎますよね。金額も悩みますよね。
発信者の私は、①30代で未経験ゼロからWebデザインを学び、在宅で収益化することができました。
という背景の人は、たくさんいます。
②過去、講座やスクール、通信大学など30以上の講座の受講経験済。講座選びは、特徴から費用まで徹底比較するケチ気質。特に費用は、価格VS価値をとことん考察。
③18歳の子の母にて、我が子が「Webデザインを学びたい」と言ったら、どんな視点でチェックするかという親目線で発信します。
この記事をお読み頂くことで、
◆テックキャンプ・デザイナー転職コースならではの特徴
◆テックキャンプの基本情報・メリット・デメリット
◆このコースはこんな目的の人におすすめ
ということが、おわかり頂けます。
あなたの今後の人生をハッピーにする、価値あるスクール選びのヒントになりますよう、心を込めての発信です。
では、いってみましょう!
テックキャンプ・デザイナー転職コースの特徴
いっぱい書き並べても、ピンとこないかしら?と予測し(Webデザイン学ぶ前の私がピンとこなかった経験上)、TECH::CAMPオンラインデザイナーコースならではの魅力的な特徴を、スパっと、いきます!
特徴1.カリキュラムの網羅性
企業で求められる即戦力レベルのWebデザイン・スキルが短期集中型で身に付く。
そうなれるカリキュラムと、独自の教育体制が整っている。
だから、最短でWebデザイナーになれる。
特徴2.転職保障制度&無条件返金保証
デザイナーとして転職を約束してくれるんですって。
もちろん未経験ゼロからスタートから。
「本当?転職できなかったら、どうなるの?」
就職・転職できなかった場合は、なんと、受講料全額を返金してくれるそう。
スクール通う時って、「スクール代が回収できるか?」が、一番、迷い悩みませんか?
そこを保証してくれるって言うのですから、自己投資の不安が消えますよね。心強いわ。
さらに、
自己投資を決心して学習開始した後、「やっぱ合わないかも、無理かも」と思ったとしたら、
14日以内は「いかなる理由でも」、受講料全額返金で、退会できるんですって。
「絶対に後悔したくない不安」もブっとぶカバーっぷりですね。
特徴3.パーソナル・サポート
手厚いサポート体制が受けられる。
学習のサポートは、専属トレーナーが付く。あなたの毎週の学習計画の作成と、あなたの日々の進み具合を、トレーナーがサポート&チェックしてくれる。
転職のサポートは、専属キャリア・アドバイザーが付く。毎週のキャリア面談、面接対策・履歴書の添削・企業提案を、転職が決定するまでサポートをし続けてくれる。
学び中って、不安だらけですよね。「この課題、できるかな」「ほんとに転職できるかな」などなど。不安に押しつぶされそうになると、集中力、下がりませんか?(私はメンタル弱いので、下がりました。)
が、このような手厚いサポートが受けられれば、無駄な不安を感じることなく、集中してスキル習得だけにコミットできそうですね(私もこんな強力なダブルサポーターが欲しかったな)。
TECH::CAMPオンラインデザイナーコースは、安心して学びに専念できそうです。
テックキャンプ・デザイナー転職コースのメリット&デメリット
それでは、メリット&デメリットについては、実際にテックを利用した、知人の娘さん、Mさん(23歳)より、テックの長所と短所を質問した時の回答内容をまとめます。
メリット
◆最大のメリットは転職保証
Mさん(23歳)
メリットは、学習を始めた時点から「転職できる」と決まっているところ。もし、この保証がなかったら、途中、不安だらけだったと思います。課題が大変だった時も、「ほんとに役に立つのかな?」と思いながら制作するのと、「転職して困らないように」と思いながら制作するのでは、モチベーションが、全然違ったな、と感じました。
と、「転職保証に支えられて乗り切った」そうです。
デメリット
◆デメリットは受講料が高くて悩んだところ。
前述のMさんから↓デメリットの感想
受講料が高いな、と感じたのが一番悩んだ点でした。Webデザインのスクールを調べていると15~70万くらいまで、料金も期間もピンキリでした。終了し、転職してみると、転職保証が心強かったし、他スクールの6ヶ月以上のコースは私にとって長すぎたので、思い切って決断して良かったと思います。分割での支払いを選びましたが、終了後、デザイナー転職で月給が上がったので、受講料は3ヶ月で回収できました。
現在、Mさんはコロナ過による在宅リモートで、自宅でデザイナー業務をしてるとのこと。週に1日だけオフィスへ行くそうですが、自宅で仕事が出来て幸せ、とニコニコ笑顔でした!
TECH::CAMPオンラインデザイナーコース
テックキャンプ・デザイナー転職コースの基本情報
それでは、テックキャンプの基本情報を、「わかりやすさ第一」でまとめたので、ご覧下さい。
運営会社
TECHCAMP(テックキャンプ)は、株式会社divが運営するスクール。
代表取締役は、真子就有氏。YouTubeでも有名な、あの【マコなり社長】ですね。
ホリエモンさんが「ライザップと同じことに気付いているエンジニア養成スクール」と、絶賛している記事がありました。【絶対にやり切れる環境】を徹底的に追及しているとのこと。
テックのプログラミングTECH::CAMP(エンジニアスクール)は、実績・知名度ともに業界最大級ですね。
場所・最寄駅
住所 | 東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル9F |
---|---|
最寄駅 | 渋谷駅(駅から徒歩4分) |
開講時間 | 月~金:10~22、土・日:11~22 |
受講コース・2スタイル
デザイナー転職コースは2つのスタイル設定です。
注)新型コロナウイルス対策により、最新の教室利用状況、開催コースは、状況に合わせて変更しています。最新状況はテックキャンプ・デザイナー転職コース公式サイトよりご確認下さい(2020年11月現在)。
短期集中スタイル
平日の昼間と、土日はオンラインで学ぶスタイル。お仕事を辞めた方向けの設定ですね。
夜間・休日スタイル
平日の夜と、土日の休日で学ぶスタイル。勤務中の方向けの時間設定ですね。
料金・コース費用・受講料
気になるお値段です。
入会金
入会金は不要。ありません。
短期集中スタイルの受講料
受講料 | ¥648,000(税抜) |
---|---|
支払方法 | クレジット一括・銀行振込・口座分割 |
分割利用 | 6~48回まで分割可能 |
分割支払例 | 48回払:初回¥23,346 2回目以降¥21,200 |
648,000円、勇気が必要なお値段です。が、転職保障付の価値を考えると、転職後の約2~4ヶ月で回収可能なラインでもあります。
夜間休日スタイルの受講料
2020年11月現在、新型コロナウイルスの影響により、こちらのコースの受付は中止されていました。今後の状況での再開時、掲載致します!
受講期間
短期集中スタイル | 10週間(3ヶ月) |
---|---|
夜間休日スタイル | 受付中止中(2020年11月現在) |
10週間でプロのデザインスキル習得可能。
教室・設備
お教室は明るくて綺麗。ずっとパソコンに向かっていると疲れますよね。そんなストレスを極力減らして、快適に学べるよう、設備・環境にこだわっているそうです。
3年間で1万人が学んだプログラミングスクールTECH::CAMPのデザイナーコース
テックキャンプ・デザイナー転職コースのカリキュラム
どのようなコース内容で、どんな状態を目指せるのでしょうか?
目指せるレベル
デザインの基礎からコーディングまで、未経験者が ゼロから1人で成果物が作れる技術力を身に付けるレベルが終了目標。現場で使える実践的なプログラムが用意されています。
学べる技術カリキュラム
企画・設計・デザイン・コーディングと、全ての工程を身に付け、1人でデザインできる即戦力人材を育てる内容。「転職保障」ならではのカリキュラムですね。
自身の過去の経験上、ずらっと専門用語で文章が並んでいると、チンプンカンプンでしたので、要点のみ、単語で表にしました。
デザイン基本原則 | 概念・フォント・配色 |
---|---|
コンセプト設計・リサーチ | デザイン決定の調査・コンセプト設計方法 |
Illustrato | 必須ツール【Illustrato】でバナー・チラシの制作 |
Photoshop | 必須ツール【Photoshop】の画像加工 |
Webサイトデザイン | 専用ツールでホームページ・ランディングページのデザイン手法 |
フロントエンド開発 | HTML/CSSやJavaScriptを活用しデザインを形にするスキル |
600時間の圧倒的コミット!
基礎の基礎だけのスクールカリキュラムとは異なり、一通りのデザイン工程を学べることで、未経験者ゼロ出発のスタートに自信がつくと思います。
私がデザインスキルを身に付けた時、最初独学→基礎の基礎だけの短期スクールに通う→通信大学デザイン科のスクーリングで一部を学ぶ→応用工程を別スクールで学ぶ、という過程でした。
結果的に、お金も時間も無駄が多かった反省があり、このコースのように、最初から体系的に必要スキルを一か所で集中的に学べる環境が良かったなと後悔なのです。もちろん当時、テックは存在しませんでした。
サポート体制
個人的には、「サポート体制こそが最大のチェックポイント」です。わからないこと、不明点が溜まると、くじけるんです。挫折しやすいんです。
その点、このコースは、なんと
サポート | メンターに質問し放題 |
---|
「し放題」ですって。太っ腹で、安心ですね。
最近、Webマーケティングのオンライン講座を受講したのですが、リアルな教室のように、「帰りに質問してみよう」が不可能なため、「聞きたい時に、聞けること」が、すごく大事だと痛感したのです。
デザインで自分らしい人生を手に入れる。未経験のためのデザイナー養成スクール
テックキャンプ・デザイナー転職コースの特徴が合うケース
それでは、最後に、数あるスクールから、あなたに最適なスクールを選んで頂けることを祈り、
テックキャンプの特徴から、「こんなあなたにおすすめ」という視点で、締めくくりたいと思います。
ミスマッチを防ぐため、ひとつの意見として、あなたのご判断のお役に立てたら幸いです。
おすすめケース①ガチで転職希望の20~30代女性のニーズに合う
◆最終的に在宅でフリーランスになりたい、そのために、まずは、企業で経験を積みたいため、必ずWebデザイナーとして転職したい派。
◆正社員として転職したい。そのためにWebデザインスキルを習得したい派。
おすすめケース②Webデザインスキル・技術の全体を身に付けたい
◆デザインスキルの一部だけでなく、即戦力として通用する一連の技術を一通り学びたい派。
◆スクール費用が安く、習得内容が少ないカリキュラムではなく、現場で求められるスキル全般を短期間で身に付けたい派。
あなたもWebデザイナーになって理想のキャリアを実現しませんか?
無料のカウンセリングを受けてから判断してみよう
最後に、スクール選びに一番大切なことは、【あなたに合うか】ということだと思うのです。
人それぞれ、目的や予算、好きな雰囲気など、ありますよね。そして、それは、実際にあなたの目で、あなたの感覚で、体験や質問をして、感じられるものですよね!
まずは、無料のカウンセリングで、あなたの疑問点・不安点を実際に聞いてみることをオススメします。
その後に、「合うか・合わないか」をじっくり検討してみてはいかがでしょうか!
考えているだけでは、見えなかったことが、明確になると思います。
無料カウンセリングは◆TECH::CAMPオンラインデザイナーコース◆☚☚☚こちらの公式サイトから希望日付を簡単選択!


オンラインの質問って、ドキドキしますよね?私も最近、別のオンライン講座の受講前、初めてオンライン質問を体験しました。始まる前からソワソワ・ドキドキ緊張でしたが、終えてみると、「始まる前、なんであんなに緊張したんだろう」と、「聞いて良かった」と心底、安心しました。
スクールに出向かず、移動もなく、自宅でサクッと疑問解決できます。
最後までお読み頂き、お疲れさまでした。
あなたのWebデザインスクール選びが、あなたの幸せな未来につながることを、心から応援しています!
お家でも稼げるスキルは、あなたの人生の強力な味方になるはずです。
次回、お会いできるのを楽しみにしております★