「子育て中は、家で子供の様子を見ながら仕事したいな」
「在宅ワークで稼ぎたくて、Webデザインに興味があるな」
「Famm のママ専用Webデザイナー講座が気になるな」
そんな気持ちで、このページに辿り着いて下さっていたら嬉しいです。
子育て中ママが、Webデザインの仕事に興味を持った時、
Fammのママ専用Webデザイナー講座、かなり気になりますよね!
Webデザインのスクールはいっぱいあるけど、どのスクールがいいのか?挑戦したところで、本当に収入になるのか?とっても迷いつつ、日々が過ぎてしまっていませんか?
私は、興味を持ってから行動開始まで1年以上を無駄にして、なぜ、もっと早くアクションしなかったんだろうと後悔しました。
「せっかくWebデザインにご興味を持たれたら、是非、行動→収益化し、一日も早く、お家で稼いで頂きたい!」と、そんな気持ちで発信です。
発信者の私は、30代で未経験ゼロから子育て中にWebデザインを学び、在宅でWebデザインの仕事を受け、収益化することができました。
と、いうママは多数いらっしゃいますので、この記事ならではの視点が以下。
◆Webデザイン以外でも、オンライン講座・通信講座・スクール・通信大学まで30以上を受講体験済のスクール&講座マニア。
スクール&講座選びは、特徴から費用まで徹底比較するケチ気質。特に受講費用は、価格VS価値を徹底考察派です。
この記事をお読み頂くことで、
◆famm・webデザイナーならではの特徴
◆famm・webデザイナーの基本情報
◆経験者が感じるfamm・webデザイナーの価格VS価値
ということが解り、あなたの判断のヒントになると思います。
文末に【2万円割引の入口】もご用意したので、お見逃しなく、ご一読下さい!
では、サクサク要点のみ、いってみましょう!
Famm・webデザイナー講座【料金VS価値】特徴・費用・口コミ
Famm・webデザイナー講座の【料金VS価値】について、最初に結論だけ、お伝えしておきます。
15万の価値はある
と思いました。

なぜ、そう思うのか、その理由を、わかりやすく提示するため、1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」の基本情報をお伝えした上で、まとめました。
無駄を省いたピンポイントでシェアしたく、お付合い頂ければ幸いです★
私がWebデザインを独学→スクールで学んだ当時、こんなママ専用のWebデザインスクールがあったら良かったのに。。。
Famm・webデザイナー講座の特徴
特徴は、なんと言っても「ママ専用」ですよね!
ママ達が一番困っている&求めている「シッター利用」可能とは感激ですよね。Webデザイン・スクールの中で、Fammだけが行っている最大のサービスです(2020年11月現在)。
「何かをしたい」と考えた時、お子様の預け先が、何よりの問題点ではないでしょうか?
その点、
FammWebデザイナー講座・最大の特徴
無料でシッターサービスを利用できる。
まずは、この最大の特徴で、開始前の大問題クリアですよね?
ベビーシッター平均相場と比較
Google検索でおわかり頂けると思いますが、シッター利用料金は、1時間1,000円~4,000円が平均相場でした。地域・月例・年齢により幅はありますが、最低見積もりで、1時間=1,000円前後。さらに、入会金や年会費などが必要なケースが多くあります。
民間会社で1時間利用は約1,000円前後
VS
Famm受講中は無料
これは、お得。
シッターさんが自宅でお預かり
対面スタイルでは、お子様を預けて、教室で学べます。
さらに、公式HPによると、コロナ影響で新スタートした、無料シッター付きLIVE配信講座は、対面講座と同じく、毎月満席とのこと。
ママのための1ヶ月「Fammデザイナースクール」は、幼稚園・保育園で勤務経験のあるシッターさんが預かってくれるので、学びに集中が可能。

Famm・webデザイナー講座のメリット&デメリット
次は、メリット&デメリットを簡潔にお伝えします。
メリット
メリットは、上記でお伝えしたシッター・サービスと、後述する「ママならではのニーズ」に特化した、ママの為のサービスが多数用意されてている点。
デメリット
時間数が少ない、が、デメリットとしてあげられます。だから、低価格。
前提として、この講座は、Webデザインで副業を始めたい、まずは、パート収入を目安として、最大20万を目指すための基礎を最短で学びたい、収益化まで持っていきたい!という方が、最初に身に付けるべき基礎講座です。
多忙な子育てママが、短期で必要スキルを得ることに特化しているため、時間数は少ないので、がっつり転職希望の方は、別スクールをおすすめします。
ママじゃないあなたや、企業への転職希望ママは、転職保証付きスクールTECH::CAMPオンラインデザイナーコースはいかがでしょうか!
Famm・webデザイナー講座の基本情報
運営会社
Famm・ママ専用Webデザイナー講座は、
株式会社Timersが運営しているスクール事業です。Timersが運営している、子育て家族アプリ【Famm】は、100万人以上の会員がいる人気アプリですね!「家族の絆がより深まるように」というコンセプトで、サービスや商品を展開している会社です。
場所
開催会場は以下16会場です。
あなたの自宅で受講可能のライブ配信もあります。
仙台・御茶ノ水・銀座・吉祥寺・恵比寿・池袋・千葉・新宿・横浜・川崎・浦和・大阪・神戸・名古屋・広島・福岡
2020年11月現在、コロナ影響により、開催の有無が会場により生じています。最新情報は公式サイトでご確認下さい。
新型コロナウイルスが落ち着くまでは、お家でライブ配信が、お子様もあなたもご家族も、安心ですね。

料金・受講費用
Famm・Webデザイナー講座・コース別料金(税抜)を一覧表にまとめました。
対面受講料金 | 188,000円 |
---|---|
説明会参加・限定料金 | 168,000円 |
ライブ配信受講料金 | 168,000円 |
電話説明後・限定料金 | 148,000円 |
分割 | 4回まで分割可能(それ以上の回数は説明会相談可能) |
コース別・料金一覧表を作成して発見
公式サイトに一覧表がなかったので、最新料金を調べて発見したことが、2点ありシェアです。
発見点1.料金は安い
Webデザイン・スクールの中では低価格ですね。転職保証付きのスクールに比べて、受講料は格安でした。他スクールと比較して、おおよそ、1/3前後、1/3以下の価格設定だと思います。
もちろん講座時間も違います。
それはなぜか?というと、前章でもお伝えしたとおり、多忙な子育て期に最小限のカリキュラムで収益化までを完結させることにフォーカスしているからです。
発見点2.説明会参加で2万円引き
事前に、対面コースは説明会参加、ライブ配信コースは、電話で説明を受けることで、
20,000円、受講料金が割引になるという点。
なので、「やるorやらない」にかかわらず、最初のアクションは、電話無料説明を受けておくほうが安心です。
このクリックから2万円引き専用Fammママwebデザイナースクールへ☚飛べますので、是非、ご利用下さい。
受講スタイルは2コース
受講スタイルは、教室に行くか、自宅で受けるかの、2コース。
対面受講スタイル
コロナ影響により、現在開催の会場については、最新情報をご確認下さい。
LIVE配信受講スタイル
ご自宅で完結の、ライブ配信で学ぶコースです。
ちなみに、どちらのコースも、学べるカリキュラムは同じです。
Famm・webデザイナー講座のカリキュラム・時間数
それでは、このコースで、どのようなことが学べるのか、まとめましたので、ご覧下さい。
カリキュラム内容・一覧表
1回目 | グラフィック・ソフトを学ぶ |
---|---|
2回目 | Webサイトの仕組み、HTMLを学ぶ① |
3回目 | HTMLを学ぶ②・CSSを学ぶ① |
4回目 | CSSを学ぶ②・卒業演習発表 |
5回目 | CSSを学ぶ③・FTP・CGIを学ぶ |
利用ツール
◆HTML
◆CSS
◆Adobe Photoshop
パソコンのレンタル制度
Webデザインで使用するパソコンは、OSが比較的に新しく、メモリが8GB以上、SDD容量が128GB以上を推奨されています。
Appleの【MacBook】のユーザーが多いのですが、【MacBook=マックブック】を、学習開始前に購入するのは、キツいと思うのです。
この講座のサービスで、「とってもいいね!」と感じたのが、このパソコンレンタル制度です。スクール代だけでも悩むのに、パソコン購入となると、厳しくないですか?
私自身は、学習前に購入できず、WindowsのPCでスタートしたのですが、学習中も、その後、買い替えて、操作に慣れるまでも、とても、手こずりました。
この講座は、
Macbookを、1.5ヶ月(学習期間中)、
¥10,000円でレンタル可能。
もちろん、任意です。
講座終了後、改めて、購入を検討できる優しい制度!だと思います。
時間数
1回の講座は、全てAM10:00~PM13:00までの3時間。基本的に週に1回のペース。
講義時間
3時間×5=15時間です。
演習時間
課題演習、宿題、フィードバック演習などの講義以外での必要時間数は、目安として、45時間~60時間と表記されています。
合計は、最低60時間以上を、1ヶ月で学ぶというカリキュラムです。
一瞬、「少ない」と感じる方もいるかもですが、1日平均を算出すると、「そうでもない」感がありませんか?
以下の↓見積もり計算をご覧下さい。
1日のスキル習得時間目安
ざっくり計算ですが、
60時間÷30日=2 ということで、
1ヶ月間、1日2時間のスキル習得時間、という見積もりが出来ます。
過去の経験から、デザインスキルの習得は、実際に手を動かす演習こそが、最も上達への近道と実感しています。確かに、もっと時間を費やせれば、高度なスキルも望めるかもしれません。
が、超多忙&予定外なこと満載の子育て中に、2時間でも、時間を作ることは難しいですよね。よって、子育て中でも、がんばり切れる適切な時間数と、感じました。
この時間数だからこそ、シッター利用と併用しつつ、なんとか乗り切れそうな見通しが立ちませんか?
目指せるレベル
専門用語を並べるより、到達レベルだけを、表現します。
習得前の私が、「HTMLとかCSSとか言われても、全然、意味もイメージがわかず」でした。
知りたかったのは、「で、このコース終わると、いくら稼げるように、なるの?ホントに収益化できるの?」だけだったので。
基礎レベルのスキル習得後、月10万は稼げるようになった体験を基に、Famm・Webデザイナー講座主催側が提示している内容から、2020年現在の案件単価を考察した上で、予測しました。
ランディングページ、バナー、チラシ、ショップメニュー、簡単なサイト制作、などが出来るようになり、コツコツ取り組めば、副業レベルの月3~10万以上は稼げるようになる、カリキュラムの設定です。
もちろん、個人差や本気度もあるかもしれませんが、身近な子育て中ママが、Fammの当講座を受講後、実際に収益化に成功している事例を身近で見ています。
Famm・webデザイナー講座の口コミ体験談
実際に、Fammで1ヶ月間、Webデザインを学んだ知人がいまして、口コミ・体験談を別記事で発信しています。

34歳・3歳のお子さんを子育て中のママ(M・Sさん)の体験談もご覧下さい。
出産後、時短勤務で復帰したものの、会社員生活をずっと継続する自信をなくし退職。その後、パートに出るか悩みながら、思い切ってWebデザインを学んだ口コミ体験談です。

Famm・webデザイナー講座が向いているママ
この講座が向いているママは、以下↓3つを感じているママ。
①Webデザインの仕事を在宅でしたい
②まずは、月3~10万円を目指したい
③最終的に月20万以上を目指したい
上記3点を叶えるために、今現在できることから、無理なくスタートして、実際に実績を作りながら、スキルと案件単価を高めて、子育てが小学生になったら、会社員レベルの収入を目指したい★
というママに最適だと思いました。

「月3万は少ないな」と、過去の私と同じ声が聞こえてきました。でもでも、月1万をクリアしないことには、月10万稼ぐことは、永遠に出来ません!!!
月3万円稼げたら、1年間で受講料を回収できます。
翌年以降、稼ぎ続けることが可能です。
在宅に限らず、企業のリモートワーク、短時間の派遣も、Webデザインは事務職より高額です。
子供が小学生になってから、Webデザインを身に付けた私は、あと5年早くスタートしてればと、何度も悔しい思いをしたので。
小学生になってから、学びを開始しても、すぐに状況は変わりません。来月から月20万を稼ぐのは非常に難しいと思います。
だからこそ
Famm・webデザイナー講座の費用・価格VS価値
最後まで、お付合い頂き、お疲れさまでした。
これらの「ママ講座メリット」をお伝えした上で、
この講座の【費用VS価値】をお伝えして、締めくくります。
まだ、あるんですよ。その他の盛り盛りメリットが。
費用に対する価値1:50以上の動画講座提供
◆講座終了後も、現場で求められるスキル講座を動画で見られる!
あなたが、講座を終えて、実際に仕事を受注してゆくようになると、「ここはどうやるの?」と疑問点が出てくると予想されます。
そんな困った場面で、頼れるサービスが提供されます。なんと、50時間以上のオンライン・コンテンツを無料で受講が可能。
提供されるオンライン講座一覧表
コーディング・スキル | THML・CSS・JavaScript・jQuery・responsive対応・SEO対策・WordPress(CMS)・ペライチ講座 |
---|---|
グラフィック・スキル | デザインの基礎・Adobe Photoshop・Adobe Illustrator・名刺デザイン・ロゴデザイン・フライヤーデザイン |
マーケティング・スキル | Google Analytics Facebook広告運用 |
在宅ワーク・スキル | ポートフォリオ作成・集客SNS活用法 |
WEB・UIスキル | XD基礎講座・Webデザイン(graphic) |
講座終了後の強い味方、サポート体制ですね。
応用講座で出来ること
ご自身の作品集になる【ポートフォリオ】制作や、ロゴ制作・スマホ向けデザイン構築・動くWebサイト制作など。あなたの制作レベルを上げるための講座が用意されています。
お得に上手に、最大限、利用しまくって、ぐいぐいスキルを上げて下さい★
費用に対する価値2:最難関サポート提供
◆最初の仕事案件を提供してくれるから「実績あり」状態になれる!
実際に、何より一番の最難関は、【最初の仕事を取ること】だと振り返ります。
0(ゼロ)から「実績」を得ることが、次の仕事につながると言えども、本当に難しい段階&厳しい現実だと思いませんか?
私自身、この最初の仕事を受注する段階が、最も苦しいところでした。おそらく、経験者なら「うんうん」と共感が得られると思うのです。
その最初の1歩を、Fammから提供されるので、「Fammにて○○制作の実績があります」と言える状態でスタートを切れる!
このサポートだけでも、料金に対する価値はあると思います。
費用VS価値の考察
ママ応援講座だけあって、育児に追われる渦中であっても、効率よく学び、【仕事を受けられる基礎レベル】になれる。
講座の価値5つ
◆多忙なママが、①効率良く、②低価格で、③在宅で仕事ができるようになる。④最初の仕事の実績をつけて、⑤その後も不足点を学べる
という5つの価値があると考えます。
受講料に対しての価値・まとめ
上記の理由から、在宅ワークに真摯に取り組むことで、15万円の受講料は、半年~1年間で回収可能と考えます。
Fammママwebデザイナースクールで身に付けたWebデザインの基礎力は、その後の人生で、大きな武器になることでしょう。
あなたが、一番、欲しいものは、「Webデザインスキル」はもちろんのこと、
【在宅ワークで稼げる状態】ではないでしょうか?
2万円割引を利用するには
ここまで、お読み頂き、「がんばってみようかな」「手に職をつけたいな」と、改めて実感されたならば、
まずは、不安点や疑問を「聞いてみる」アクションを是非。
行動しない限り、未来は不変です。
もし、開始となった場合、2万円の割引をゲットできるよう、
最後までお読み頂き嬉しいです。
当サイトは、お家を愛する管理人が、在宅で稼ぐために役立つコンテンツや、趣味を仕事にして、ワクワク生きるコツを発信中です。
又、お会いできるのを、心より楽しみにしております★